革のリード
■優しい色合い、自然な風合い、味わい深い経年変化、そして、使うほどに手に馴染んでくる、マイルドな使い心地。革そのものが持っている魅力を存分に味わうことのできる、厚みのある一枚革で仕立てたシンプルなリードです。
■革のリードは、愛犬との時間をより優しく、快適なものにしてくれます。適度な「革の伸縮性」が、愛犬が急に立ち止まったり、走り出したりした時の手に伝わる不快なショックを和らげると共に、愛犬の首への負担も軽減します。
■パーツは全て、革の魅力を最大限に生かすことのできる、無垢の真鍮製金具を使用しています。

■使用対象:体重7キロまで
■ベルトの長さ:110㎝(※金具を含まず)
■革の厚さ:3.7㎜

■使用対象:体重12キロまで
■ベルトの長さ:110㎝(※金具を含まず)
■革の厚さ:3.7㎜

防水リード
■強靭な防水素材であるBiothane(バイオシーン)のベルトを使用したリードです。
■雨天時の散歩やアウトドア、海や川での水遊び、更には冬山での雪遊びなど、通常の装備ではその使用をためらってしまうようなシチュエーションでも、水濡れや汚れを気にする事無く、安全かつ快適にお使い頂けます。
■縫い目や編み込み部分に泥や砂が詰まったりすることがなく、また、吸水もしないので、汚れた時も丸洗いしてから水を切るだけでOK。メンテナンスがとても簡単です。

■使用対象:体重10キロまで(※金具を変更すれば20キロまで可)
■ベルトの厚さ×ベルト幅:2.0㎜×10mm
■ベルトの長さ:110㎝(※金具を含まず。120㎝まで追加料金なしで変更可)
■一番細い防水ベルトを使用したリードです。金具(鉄砲ナスカン)も一番小さいサイズを採用しています(※無料でサイズアップ可)。
■画像サンプル:ベルト幅10mm × 長さ3.0m(大きいサイズの鉄砲ナスカンに変更)
■ベルト幅10mmのリードはロングリード仕様でもお作りできます(※3m以上のサイズは事前に要在庫確認)。
■一番細いベルト(厚さ2ミリ、幅10ミリ)になりますが、それでも100キロ以上の荷重に耐える強度がありますので、金具のサイズを大きいものに変更すれば、10キロ以上の中型犬~大型犬でも問題なくお使い頂けます。
■水遊び用のロングリードとしてお薦めです。「細い・吸水しない・凹凸のない形状」これらの理由から、非常に水の抵抗が少なく、愛犬の水中での動きを妨げません。また、絡まりにくく、さばきやすいので、安全で、非常に扱いやすいロングリードとなっております。

■持ち手には小物等を接続できるDリングが付いています。

■カラーは全8色の中から選んで頂けます(※10㎜幅に「パステルピンク」と「グリーン」の設定はありません)。

■使用対象:体重5キロ~20キロまで
■ベルトの厚さ×ベルト幅:2.0㎜×12mm
■ベルトの長さ:110㎝(※標準仕様・金具を含まず)
■ベルトの長さは120㎝までは追加料金なしで延長可能ですが、それ以上のサイズで製作した場合の追加料金は下記の通りとなります(※ベルト幅:12mmの場合)。
~120㎝ 追加料金 +¥0
130㎝ 追加料金 +¥110
140㎝ 追加料金 +¥220
150㎝ 追加料金 +¥330
160㎝ 追加料金 +¥440
170㎝ 追加料金 +¥550
180㎝ 追加料金 +¥660
190㎝ 追加料金 +¥770
200㎝ 追加料金 +¥880
(※全て税込)

■真鍮製の金具(鉄砲ナスカン)を使用しています。

■持ち手には小物等を接続できるDリングが付いています。
■持ち手を取り外しのできる「カフェリード仕様」に変更できます(オプションページ準備中)。

■カラーは全10色の中から選んで頂けます。

■使用対象:体重12キロ~40キロまで
■ベルトの厚さ×ベルト幅:2.0㎜×18mm
■ベルトの長さ:110㎝(※標準仕様・金具を含まず)
■ベルトの長さは120㎝までは追加料金なしで延長可能ですが、それ以上のサイズで製作した場合の追加料金は下記の通りとなります(※ベルト幅:18mmの場合)。
~120㎝ 追加料金 +¥0
130㎝ 追加料金 +¥330
140㎝ 追加料金 +¥440
150㎝ 追加料金 +¥550
160㎝ 追加料金 +¥660
170㎝ 追加料金 +¥770
180㎝ 追加料金 +¥880
190㎝ 追加料金 +¥990
200㎝ 追加料金 +¥1,100
(※全て税込)

■真鍮製の金具(鉄砲ナスカン)を使用しています。

■持ち手には小物等を接続できるDリングが付いています。

■カラーは全10色の中から選んで頂けます。
使用している素材について
■ヌメ革とは植物由来の成分であるタンニンを使用し鞣(なめ)された革のことです。時間をかけて鞣された良質なヌメ革は、革の繊維が詰まった非常に丈夫な天然素材となります。
またエイジング(経年変化)を楽しめるのもヌメ革の大きな特徴です。
特に、色の入っていないナチュラルカラーの革は日に当たることで、徐々に艶のある深い飴色に変化していきます。
■良質な一枚の大きな革から、繊維の詰まった部位を厳選し、更に、ベルトとして適さない部位(深い傷や太い血筋)を避けたうえで、一本一本切り出した革ベルトを使用しています。
■革ベルトの角を全て落とした後、切断面(コバ)と革の裏面に磨き処理液(無色・無害)を浸透させながら丹念に磨き上げて、ケバ立ちのない滑らかで艶やかな肌面に仕上げています。仕上げる際に、着色料は一切使用しておりませんので、魅力的な革の素地そのものを見て頂けるようになっています。
ごまかしの効かない、非常に手間の掛かる作業であるため、ペット用の革製品では省略されることの多い工程ですが、外観と質感、そして耐久性の向上のためには必要不可欠な作業です。
ABOUT “Biothane”
■Biothane(バイオシーン※)はアメリカBioThane CWC社の開発したベルト素材で、オハイオ州にある唯一の工場で製造されています。
ポリエステルの芯材にPVCコーティングが施された強靭で耐久性の高いこのベルトは、世界中で犬の首輪やリード、馬具などに使用されています。
※生産国のアメリカを含む英語圏では「バイオシーン」と呼ばれていますが、ドイツ語圏では「ビオタン」と発音されているため、日本でこの素材が紹介される際に「ビオタン」と表記される場合があるようです。
■触り心地はゴム素材の様に非常にソフトで、自由に曲がる柔軟さがありますが、それでいて、一番細いベルト(厚さ2ミリ、幅10ミリ)でも約170キロの荷重に耐える強度があります(公式サイト掲載値)。
■縫い目や編み込み部分がないので、泥や砂が詰まったりすることがなく、また、全く吸水しないので、汚れた時も丸洗いしてから水を切るだけ。メンテナンスも簡単です。
■水遊びが大好きなペットに特にお薦めです。「細い・吸水しない・凹凸のないシンプルな形状」これらの理由から、非常に水の抵抗が少なく、愛犬の水中での動きを妨げません。また、絡まりにくく、結び目もできずらく(できてもすぐにほどけます)、さばきやすいので、安全で、非常に扱いやすいリードとなっております。
■艶が抑えられたマットな質感、表面に施されたレザー調のエンボス加工、角を落とした丸みのある断面が特長のこのベルト素材は濡れても滑りにくく、ユーザーの手に優しくフィットします。
■人工素材ならではのビビッドなカラーが取り入られています。特に、オレンジやピンクは視認性に優れていますので、曇天時の散歩やアウトドアユースにうってつけです。また、濡れても衣類やペットの毛に色移りすることがありません。
革との比較
■【素材の強度】バイオシーン>革
耐久性、耐候性、耐水性、引っ張り強度、あらゆる面でバイオシーンが圧倒的に優れています。
バイオシーンベルトはペット用グッズの他にも、より大きな負荷の掛かる馬具等にも使用されています。
特に耐水性に関して、何よりも、革は水分が大敵となります。
雨中の散歩や水遊びでの使用には適していません。濡れると、革の寿命を縮めることになってしまいますし、色移り等の問題も発生します。
その革の弱点を補うべく開発したのが、バイオシーン製の首輪やリードです。
■【価格】革>バイオシーン
革のリードや首輪には全て良質な栃木レザーを使用したうえで、多くの工程を経てベルトに仕上げています。
バイオシーンに関しては、現地より直接購入しているので(日本国内では流通していないため)、関税等を含む輸送コストが必要にはなってきますが、革ベルトほどの加工の手間がありませんので、革よりもお求めやすい価格設定となっております。
■【まとめ】
革には革の、バイオシーンにはバイオシーンの、それぞれの特長があります。
使用目的によっての使い分けを推奨しております。
例えば、製作者自身の愛犬のケースですと、普段の散歩では革製のリードを使用して、雨天時や屋外で遊ぶ際に、バイオシーン製のリードを使用しています。
派手すぎない上品な黄金色の深みと重厚な雰囲気を持つ真鍮は、特に革製品と非常に相性が良く、また、色合いと表情が時と共に味わい深いものへと変わっていきます。
「革の成長」「愛犬の成長」と共に「真鍮の成長」もお楽しみ頂ければと思います。
■人工素材ならではのポップな雰囲気を持った防水素材も、重厚で上品な雰囲気の真鍮金具を使って仕上げることで、経年変化を楽しみつつ、愛着を持って長くお使い頂けるペットグッズとなっています。
■真鍮は、昔から水回り部品に使用されるなど、水に強い金属ですので、真鍮パーツと防水ベルトで作られた首輪やリードは、雨の日の散歩や水遊びの時などでも快適にお使い頂けます。
■
オーダー方法
納期 | 防水リード:完成・発送まで約1週間
革のリード:完成・発送まで約2週間 ※急ぎで必要な場合は、事前にご相談下さい。 |
■このページで紹介した商品は全て、ユーザー様からのご注文を受けてからお作りするオーダーメイド製品です。
■ウロボロスクラフトオンラインショップ(以下OLショップ)より、御希望の商品を選択して御購入下さい。
■OLショップを御利用の場合、購入手続きとお支払い手続きを同時に行って頂く事になります。入力後、すぐにオーダー受注の自動配信メールが届きます。
■オーダー内容を明確に指示して頂ければ、OLショップを介さずに、当サイト内のオーダーフォームや、インスタグラムのDM(ダイレクトメッセージ)からのオーダー受付も可能です。
■OLショップ以外の方法でオーダーされた場合、OLショップのレジ機能、カート機能、クレジットカード決済機能が使用できません。従いまして、当方より送信する受注確認のメールの中で、商品代金や、お支払い方法について御案内致します。その際の、お支払い方法ですが、OLショップと同じ決済方法(クレジットカード、銀行振込、代引)が御利用可能です。
■製作内容が確定し、なおかつ、商品代金の御入金が確認できた後、商品の製作に取り掛かります。完成まで約二週間ほど、お時間を頂戴致します。
■納期に関して、至急を要する場合には、出来るだけ対応させて頂きます。事前にご相談下さい。
■「クリックポスト(送料¥200)」には発送物の厚さ制限(3センチまで)があります。そのため、金具部分の幅が3センチを超えるような、大きいサイズのリード(※ベルト幅:18mm以上が該当)を「クリックポスト」で発送する場合、通常のパッケージングでは厚さ制限内に収まらない場合があります。
その場合、多少、ねじった状態でパッケージングさせて頂くことになります。
開封して間もなく、自然に本来の形状に戻りますので、機能上は特に問題ありませんが、どうしても気になる場合は、発送方法を「宅急便(送料¥800)」に設定して下さい。
使用上の注意点
■革製品の場合、使用当初に、天然素材である「革」に執着して破壊したり、場合によっては食べてしまうことがあります。特に、初めて革製品を着用する場合に、その傾向が見られます。また、同様の理由から、同居ペットによる破損事故もたいへん多くなっております。充分にお気を付け下さい。
■商品説明欄に表示されている【製作可能サイズ】や【対象体重】の数値はあくまでも目安です。100%の安全を保障するものではございません。破損や不具合が発生していないかどうか、使用当初は特に入念なチェックをお願い致します。
■散歩やお出掛けの際の使用を前提とした商品となります。常時係留、または外飼いのペットには使用しないで下さい。
■定期的に点検し、劣化、磨耗、傷等がある場合は、早めに新しいものと交換して下さい。各部パーツの交換作業が必要な場合は、有償にて交換・修理作業を承ります。
■色のついた革製品は水に濡れた場合、色落ち、色移りすることがあります。また、劣化の原因にもなりますので、雨の日の使用はお控えください。
■皮膚や毛に異常が見られた場合は使用を中止して下さい。
■ペットの予期せぬ行動やアクシデントによって発生した事故・怪我・破損などにつきましては、補償など責任は負いかねますのでご注意下さい。
■大切な家族の「お守り」として、末永くご愛用頂けることを願っております。
MAINTENANCE
■革は本来、非常に耐久性の高い素材です。良質の革を丁寧に処理した後に製作しているため、長くお使い頂ける商品となっておりますが、それでも、革という自然素材の特性上、新品の状態のままでキープする事は不可能なうえ、耐用年数にはどうしても限界があります。
革製品を末長く御愛用頂く為には、こまめなメンテナンスが必要不可欠となります。
まず、一番気を付けて頂きたいのは、水分や湿気の問題です。
製品の仕上げ時にレザーワックスを塗り込んでいるため、最初のうちはある程度の撥水性能を発揮しますが、どうしても使用するうちに撥水性能は落ちてしまいます。
革は水を含むと、乾く段階で水分と一緒に脂分が抜け、最悪の場合ヒビ割れてしまいます。
また、濡れたまま放置すると、革の表面にカビが生えてしまう場合があります(一度付いてしまったカビを完全に除去することは困難です)。
ですので、濡れてしまった後は、直射日光に当たらない場所で自然乾燥させ、また定期的に無着色タイプの革専用のワックス等で脂分を補って下さい。
■お問い合わせ、御要望の多かった(レザーメンテナンスワックス)の小分け販売を始めました。当ブランドでも実際に使用している非常に高品質なレザーワックス(商品名:ラナパー)になります。
AFTER SERVICE
■何らかの不具合が生じた場合はご相談下さい。
■修正・修理の可否、および作業内容は商品の種類や依頼内容によって異なります。簡単な作業で対応できる場合は無償にて修理を承りますが、作業内容によっては有償での対応となりますので御了承下さい。
■革のリードのステッチ(縫い糸)の縫い直しも可能です(有償対応)。